愛媛県内の小・中学生にとっては10月は行事の多い月です
今月の10月は行事の多い月ですね。松山市内の中学校は1日、小学校は8日が体育大会になります。
まだまだコロナが終結していないので略式の簡単な午前中だけの運動会ですね。今の子供たちはここ2.3年本来の運動会を知らないことが残念に思います。学習指導要領では、運動会は、特別活動の学校行事「健康安全・体育的行事」に位置づけられ、その内容は「心身の健全な発達や健康の保持増進などについての関心を高め,安全 な行動や規律ある集団行動の体得,運動に親しむ態度の育成,責任感や連帯感の涵養,体力の向上 などに資するような活動を行うこと。」と文部省のお役人らしく「仰々しく」書かれていますが、要するに体を動かすことは楽しいこと、クラスの皆で一致団結して目標に立ち向かうことは楽しいこと、各自担当の役を責任もってやり遂げることは楽しいことを体感すればいいと思います。
また、今月は地区によってやり方が違いますが地方祭が5・6・7日にありますね。松山市内の小・中学校は休校です。地方の行事にも参加して、先人の人がしている伝統をしっかり見て体験して継承できるように勉強することも重要です。
大人になれば机の上で勉強したことだけが大事ではなく、他にもたくさん大事なことがあることが理解できます。それは運動会、地方祭を通じて学んでください。よって何事も一生懸命取り組みましょう。 みなさんの将来は開けてきますよ!